【PR】

  

Posted by TI-DA at

2010年09月30日

技能検定試験受付が始まりました!

ご無沙汰しています。(社)沖縄県洋菓子協会事務局です。
なんと2年ぶりの更新です…

さて、本日は後期技能検定の受検申込案内です。
9月27日(月)~10月8日(金)までが受付期間です。
詳細は、沖縄県職業能力開発協会のURLにてご確認ください。

http://www.oki-vada.or.jp/page/16.html

資料は協会事務所にも何部か予備がありますので、必要な方はお問い合わせください。

TEL&FAX:098-885-3030
メール:oki-yougasi@woody.ocn.ne.jp
  


Posted by (一社)沖縄県洋菓子協会 at 15:05Comments(0)

2008年07月15日

材料勉強会のお知らせ

皆さん、こんにちは。(社)沖縄県洋菓子協会事務局です。

続きまして、洋菓子材料勉強会のご案内です。
今回は、洋菓子の材料ではなく、ラッピングに関する勉強会となります。
当協会の賛助会員「株式会社名城」様へご協力いただき、開催する運びとなりました。

日時:平成20年7月29日(火) 18:00~21:00
 ※17:30より受付を開始します。

場所:株式会社 名城 浦添市西洲2-6-1

内容:

 1.ラッピングの仕方について
 2.リボン・包装紙のご紹介
 3.リボン・包装紙の使い方

講師:東京リボン(株)様より派遣

料金:(社)沖縄県洋菓子協会会員の方 500円
    非会員の方 1,000円
 ※料金には、資料代金を含みます。

申込:(社)沖縄県洋菓子協会事務局へ電話・メール・FAXにてお申込下さい。
 ※TEL&FAX:098-885-3030
 ※Mail:oki-yougasi@woody.ocn.ne.jp

  


Posted by (一社)沖縄県洋菓子協会 at 19:50Comments(0)講習会

2008年07月15日

技術コンテスト向け事前実技講習会のご案内

皆さん、こんにちは。(社)沖縄県洋菓子協会事務局です。
久しぶりのブログ更新です。

当協会は、毎年技術コンテストを開催しています。
今回の講習会は、コンテスト向け事前実技講習会です。
コンテスト自体は、協会会員限定となりますが、事前講習会は会員の方以外も受け付けています。
興味のある方は、ぜひご参加下さい。

日時:平成20年7月23日(水)
     マジパン 13:00-15:00
     アメ細工 15:00-17:00

場所:琉球調理師専修学校 浦添市宮城5-2-3

料金:(社)沖縄県洋菓子協会会員の方 無料
    非会員の方             2,000円

申込:(社)沖縄県洋菓子協会事務局へ電話・メール・FAXにてお申込下さい。
 TEL&FAX:098-885-3030
 Mail:oki-yougasi@woody.ocn.ne.jp

※なお、誠に勝手ですが材料等の準備のため、お申込は7月18日(金)までとさせていただきます。
※実技講習会となりますので、作業着(白衣)をご持参下さい。
  


Posted by (一社)沖縄県洋菓子協会 at 19:42Comments(2)講習会

2008年04月10日

材料講習会のお知らせ

皆さん、こんにちは。(社)沖縄県洋菓子協会事務局です。

本日は、洋菓子材料講習会のご案内です。
今回は、当協会の賛助会員「株式会社日献」様へご協力いただき、開催する運びとなりました。

日時:平成20年4月17日(木) 18:00~21:00
 ※17:30より受付を開始します。

場所:株式会社 日献 浦添市西洲2-4-4

内容:

 1.ローヤルNPCココアについて
  ・ココアパウダーの種類、効能、取り扱い注意点について。
  ・商品説明、特徴。
  ・NPCを使用してスポンジを作った場合の優位点。 
  ・NPC使用例、レシピ。 
   
 2.アンジュクレール(ナパージュ)について
  ・アンジュクレールの商品説明、特徴
  ・アンジュクレールの使用方法(そのまま使用、加水の使用)
  ・アンジュクレールの使用例、レシピ

 3.オペラ社クーベルチュ―ルについて
  ・オペラ社の概要、商品の特徴案内。

講師:森永商事(株)本社研究開発部 渡部 氏

料金:(社)沖縄県洋菓子協会会員の方 500円
    非会員の方 1,000円
 ※料金には、資料代金を含みます。

申込:(社)沖縄県洋菓子協会事務局へメール・FAXにてお申込下さい。
 ※FAX:098-885-3030
 ※Mail:oki-yougasi@woody.ocn.ne.jp
  


Posted by (一社)沖縄県洋菓子協会 at 17:01Comments(0)講習会

2008年01月28日

講習会お申し込み本日まで!

みなさん、おはようございます。(社)沖縄県洋菓子協会事務局です。

締め切りを延長していましたスウィーツ講習会のお申し込みを、本日17:00までとさせていただきます。
お申し込みがまだの方は、お急ぎ下記までご連絡下さい。

Mail:oki-yougasi@woody.ocn.ne.jp
Fax:098-885-3030
  


Posted by (一社)沖縄県洋菓子協会 at 09:41Comments(0)講習会

2008年01月23日

スウィーツ講習会受講者募集!

みなさん、こんにちは。(社)沖縄県洋菓子協会事務局です。

先日お知らせしました横田シェフのスウィーツ講習会の締め切りを延長いたします!
締め切りが過ぎてあきらめてしまった方、まだ間に合います。
お申し込み、お待ちしています。

講習会当日は横田シェフお手製のスウィーツ試食も予定しています。
お楽しみに~!  


Posted by (一社)沖縄県洋菓子協会 at 16:36Comments(0)講習会

2007年12月26日

スウィーツ講習会受講者募集!

みなさん、こんにちは。(社)沖縄県洋菓子協会事務局です。
本日は、洋菓子技術講習会のご案内です。

日時:平成20年1月29日(火) 12:00~18:00
 ※11:00より受付を開始します。
 ※14:00~15:00頃に昼食をはさむ予定です。

場所:浦添市 てだこホール内 市民交流室

講師:横田秀夫氏
 ※「菓子工房オークウッド」代表取締役
 ※(社)日本洋菓子協会連合会公認技術指導委員

料金:(社)沖縄県洋菓子協会会員の方 5,000円
    非会員の方 7,000円
 ※会員でメールアドレスを登録されている方は特別価格4,500円です!
 ※料金には、テキスト代金・昼食代金を含みます。

申込:(社)沖縄県洋菓子協会事務局へメール・FAXにてお申込下さい。
 ※FAX:098-885-3030
 ※Mail:oki-yougasi@woody.ocn.ne.jp

締切:定員に達し次第締め切らせていただきます。

定員:先着150名様

洋菓子に興味のある方、ぜひご参加下さい。
また、内容についてご質問のある方は、(社)沖縄県洋菓子協会事務局まで、ご連絡下さい。

TEL:098-885-3030


  


Posted by (一社)沖縄県洋菓子協会 at 13:20Comments(2)講習会

2007年12月19日

クリスマスケーキのプレゼント

みなさん、こんにちは。(社)沖縄県洋菓子協会事務局です。

私達の協会では、毎年「歳末助け合い運動」の一環として、クリスマスケーキを製作し、沖縄県社会福祉協議会を通じて、県内の福祉施設に寄贈しています。

今年も去った12月11日(火)に、250個のケーキを製作しました。



写真はボランティアで参加してくれたパティシェの皆さんです。
また、企業研修で参加してくれた高校生の皆さん、どうもありがとうございました。
さらに、クリスマスケーキ製作の会場・材料を無償提供していただいた企業の皆さま、本当にありがとうございました。

会場提供:沖縄製粉(株)
材料提供:沖縄鶏卵販売(株)、沖縄製粉(株)、(株)金城商事、
       (有)なかや食材、(株)名城、日献産業(株)、
       森永乳業(株)沖縄営業所
★敬称略、五十音順

関連URL
 http://www.okinawatimes.co.jp/day/200712121300_09.html
 http://www.okishakyo.or.jp/html/kyoubo/saimatu/zoutei.htm  


Posted by (一社)沖縄県洋菓子協会 at 14:36Comments(6)イベント

2007年12月18日

はじめまして

みなさん、はじめまして。(社)沖縄県洋菓子協会 事務局です。
私達の協会は、沖縄県内の洋菓子業界の健全な育成を目的とした社団法人です。
協会のイベントやお知らせを発信してまいります。
ブログの運営は初めてですが、よろしくお願いします。
  


Posted by (一社)沖縄県洋菓子協会 at 16:49Comments(0)